「 年別アーカイブ:2015年 」 一覧
-
-
精神分裂病を負った経緯(5)
2015/09/02 -精神分裂病(統合失調症)
以前、自身の精神障害発症と入院の経験を書いた、その続きになります。 入院を経て安定した後のことを書いてますので、「負った経緯」といった題に違和感を自身でも感じますが、面倒臭いので続き物としてそのままに ...
-
-
The 雑談 僕は障害者
2015/08/31 -雑談
facebookである人と話してて、「あっ。そうなんだろうな。」といったことに、自分で書きながら思ったことがあって、ちょっとこのブログにもまとめてみる。 「自惚れてんじゃないよ!」と言われても仕方ない ...
-
-
ケアラーズカフェ
介護者(ケアラー)への支援 最近、にわかに注目を浴びているのが、介護者(ケアラー)を支援する『ケアラーズカフェ』といった形態。 超高齢社会と、介護が社会問題となって久しい日本において、負担の大きい『介 ...
-
-
介護が必要な方が地域生活を送る為に
ご近所とのトラブルを防ぐ 私は訪問系サービスの業種は、”駐輪”が出来る乗り物で訪問を行うべきと考えます。用品の運搬や工事を伴う様な業種は無理ですが。ただ、駐停車する場所は考えた方が良い。 ですので、小 ...
-
-
午前は農園、午後から枚方フェスティバル(^^♪
2015/08/22 -余暇
枚方市内でアクティブに(((((((っ・ω・)っ ブーン 今日は、タイトル通り農園と、枚方フェスティバルに出店する団体のお手伝いをしました。 農園にはボランティアスタッフとして参加させて頂いていますが ...
-
-
介護職の役割。楽しさ。
介護を仕事として行うということ 介護というは、介護が必要な人の望む地域での生活を後押しすることなんですよね。 その方の土台を出来るだけ崩すことなく、後方からの支援。 決してその方の前に立ち指導したり、 ...
-
-
「外国人技術技能実習制度」に対しての愚痴です。気分を害するかも知れません。
2015/08/17 -雑談
外国人技術技能実習制度<現代の奴隷制度> 貧困国の貧困層の方が人生一発逆転を願い、この訳の分からない制度を利用し、途方もない借金を背負わされ日本に来る。 役目を全うすれば借金はチャラになるけど、しかし ...
-
-
福祉ニュース障害福祉編を読む。
2015/08/16 -雑談
ニホン・ミック社の切り抜き速報。福祉ニュース障害福祉編を読む。 おそらく2週間くらい読めずに放ったらかしにしていた。 特集に『支援者のよろこび』とある。 めくるとやはり出て来た。惣万佳代子氏。 富山型 ...
-
-
お盆をどの様に過ごしますか?
2015/08/14 -雑談
お世話になった方の墓参りに行きました。 8/14。日本はお盆真っ最中です。 私も例年通り墓参りには行ってきました。 私は、正月とお盆の年に2回のみですが、墓参りを行っています。正月はここ2年程前からな ...
-
-
沢山考える事がある人生って楽しい。
○世の中障害者にも、いろいろな人がいる 私は、今年に入ってからSNSの一つであるfacebookを活用し始めました。 登録自体は以前に行っていたのですが、facebookの仕様上、友達が少ないと面白く ...
-
-
『これならわかるよ!経済思想史』坪井 賢一(感想文)
2015/08/08 -読書感想文
いつも感想文の出来損ないを綴っているのですが、今回はいつにも増して書き辛い。 章立て毎に超短縮主観あらすじと一言感想みたいにしようと思う。 ....いつも通りか( ̄ω ̄;)!! 昔から多少は興味があっ ...
-
-
『僕の声は届かない。でも僕は君と話がしたい。』近藤 崇(感想文)
2015/08/03 -読書感想文
《是非、彼を応援する意味でも、病に倒れたらこうなるとの予備知識にも本書を読んでおいた方が良いと、私は思います。》 1、将来嘱望された医師から一転 今まで、これまでない位に感情移入を出来た本はなかった。 ...
-
-
精神分裂病を負った経緯(4)
2015/07/20 -精神分裂病(統合失調症)
今回で最後になります。 今回も長文、駄文で申し訳御座いませんm(_ _)mとりえずは一区切り。 facebookの貴重なスペースをお借りして、載せさせて頂いたのですが、沢山の方々が足を運んで下さいまし ...
-
-
精神分裂病を負った経緯(3)
2015/07/18 -精神分裂病(統合失調症)
沢山の方が、本ブログを訪れて下さり、facebookでのいいね!や共有をして下さいました。 本当にありがとうございます。 この、文章は数カ月前に自身のホームページにて公開させて頂いたのですが、 とても ...
-
-
精神分裂病を負った経緯(2)
2015/07/17 -精神分裂病(統合失調症)
昨夜に更新したブログの冒頭にカッコをつけて、「ちょっと暇もネタもないので」と記しましたが、正しくは「暇はあるけどネタを見つけて文にするのが面倒臭い」でした(○'ω'○) 以下、自身のHPから転載。 小 ...
-
-
精神分裂病を負った経緯(1)
2015/07/17 -精神分裂病(統合失調症)
ちょっと暇もネタもないので自身のHPから転載。 はじめに。 自らの経験を語る事で、現在、障害に悩んでいる方や支援を行っている方に、少しでも役に立てればと思います。 て、言うのは建前でただ単に自分語りが ...
-
-
私が憧れる方の取り組み紹介。藤原茂氏。(ごくごく一部)
2015/07/13 -雑談
○子ども夢ハウスおおつち この子ども夢ハウスおおつちは、東日本大震災時に被災した子どもたちの居場所である。 当時、町中が瓦礫だらけで子どもたちの居場所,遊ぶ場所が無くなってしまい、家に籠ることを余儀な ...
-
-
精神障害の当事者の経験から見えるもの
○精神障害を頭で理解は困難 私はこれまでこのブログで何度か記したように精神分裂病を抱えています。 ただ、今より10年以上前から急激に安定し、現在は障害者の在宅支援をする側として毎日動いています。 この ...
-
-
放課後等デイサービスについて。
○新しい物は必ず不備がある 現在、放課後等デイサービスと言った、障害を持った子供に向けての通所施設がものすごいスピードで全国で展開されている。 私は、いまいち放課後等デイサービスの役割が理解出来ていな ...
-
-
えごま油、チアシード、私の朝食
2015/06/27 -雑談
○私の朝に欠かせない2品。その一つえごま油。 今年の冬の終わり頃にでしょうか、ある番組で油を上手に取ろう的な特集があり、その中でえごま油が紹介されていました。 このえごま油、αリノレン酸を多く含み身体 ...